15分間で伝える失敗しない土地セミナー

2023年11月15日

15分間で伝える失敗しない土地セミナー・・・いったい何を話すべきなのか?

ベッドに入って寝ようとしたが・・・ふと、仕事のことを考えている内に今週末のイベントでの土地セミナーで話す内容のことを考えてしまい・・・考えれば考えるほど眠気は冷めてしまい・・・このままでは絶対眠れない・・・今、夜中の12時ですが・・・もう無理!

このままなら2~3時間眠れないパターン・・・で、ベッドから起き出て・・・このブログを書いています。

 

頭の中にはいろいろな切り口で土地セミナーでお話したいネタや構想は無限に湧き出てきます。

ですが・・・今回の土地セミナーで私の割り当て時間は15分。しかも普段の土地セミナーと根本的に一番違うのは『特定の住宅会社で家を建てることを前提』にした話ではなく・・・本当にごく一般的なお客様向け。

さて・・・どうしようか?頭の中が纏まらなくなってしまったので一度書き出して整理してみようと思う。

 

①簡単な自己紹介

②土地の探し方(インターネット検索・住宅会社や不動産会社への依頼方法)

③失敗しない土地選びの方法(買っても良い土地・買ってはいけない土地の見分け方)最低限の資産価値の有無を見極める。

④土地購入基礎知識(売主と買主の考え方の違い・不動産仲介の仕組み・建築条件付き土地とは?)

⑤土地購入の手順(住宅会社を決めてから土地探しをする)

⑥土地予算の決め方(全体予算-建てたい建物価格=土地予算)

⓻浜松市内の住宅用地の相場感や売り出し価格の設定方法・地価公示や基準地価と実勢価格の違い

⑧都市計画や用途地域(建ぺい率・容積率等)

⑨注意すべき土地とは(崖条例・道路後退・高さ制限・ハザードエリアやハザードマップ等・・・)

 

まだまだきりなく出てくるが・・・この時点でもはや15分間で話を纏めるのは不可能だと思う。

そもそも私は話が長いと自覚している。まともに話したら2~3時間コースはいつも当たり前。

お客様の状況をヒヤリングしながらの個別土地セミナーなら当然そうなりますが・・・

今回はお客様のヒヤリングは一切なく、具体的な計画も一切分からないお客様向けの土地セミナー。

しかも時間は15分。上記の内、自己紹介+ポイントを3つ選んで各テーマの触りだけ各5分でお話したいと思います。

 

土地セミナータイムスケジュール(全体15分)

①自己紹介(1分)

②失敗しない土地選びの方法(買っても良い土地・買ってはいけない土地の見分け方)ポイントは最低限の資産価値の有無を見極める(5分)

③土地購入の手順(住宅会社を決めてから土地探しをする)(4分)

④土地予算・資金計画の決め方(全体予算-建てたい建物価格=土地予算)(4分)

⑤まとめ1分

 

これなら何とか15分で行けるかな???

相当ざっくりの説明になることは致し方ないですが・・・

何卒お許しください。ですが・・・なんだかスッキリしました。

当日の土地セミナーを聞いていただき、ご興味がわいた方・・・もう少ししっかり聞きたい方・・・

下記のリンクから木内不動産『見付太郎の土地セミナー物語』をご一読いただけます。

多少ディープなお話も書いてありますが・・・さらっと2~3時間でお読みいただけます。

これからの土地選びの各段階で、判断に迷うことが有ったときに振り返ってお読みいただければ大変嬉しいです。

 

もう午前1時過ぎたので・・・もう寝ます(( ´∀` )

 

 

木内不動産 見付太郎 土地セミナー | 静岡県西部地域の不動産なら株式会社木内不動産